彼氏が全く話さないのはなんでなのか気になりませんか?
男の人が話さないのにはいろんな理由がありますが、対処法はあります。
この記事ではそんな彼氏に「どう対処したらいいのか?」「何を優先すればいいのか?」「やってはいけないことは一体何なのか?」をご紹介します。
男の人が話さなくなるのは必然です。
もしかしたら、今後もっと話さなくなるかもしれません。
彼氏側の心理を紐解いて、自分好みの状況に変えてしまいましょう。
運営者の体験談やマッチングアプリを体験した方々への執筆依頼を通じて、豊富な体験談をお伝えするブログです。
体験談を通じて、恋愛・出会いをわかりやすく伝えていきます。
数多くの男性・女性の体験談を楽しんでいただけるメディアです。
彼氏が喋らない心理は?

彼氏が喋らない心理は一体どこにあるのでしょうか?
男性に共通する心理もありますので、そのあたりをまとめてみました。
話さなくなるのは当たり前だから
そもそも男は月日が経つと話さなくなる生き物です。
毎日一緒にご飯を食べていたら、だんだん会話の数が減っていきます。
それは家族と食事している時も、友達と食事している時も、彼女と食事している時も一緒です。
もともとそういう生き物だと考えれば、多少は納得がいきませんか?
愛情がなくなったわけでもないですし、あなたとの生活がつまらなくなったわけでもありません。
男はそういう生き物なんです。
ただ、会う回数まで減るとなると、それは要警戒。
話さなくなるのと会う回数が極端に減るのは全然違いますので、その点は注意してくださいね。
話のネタがなくなるから
男には話のネタが必要です。
「昨日どうだった」的な会話は男にはできないので、ネタが必要なんですが、月日が経つにつれてネタは無くなります。
ネタがなくなれば、当然話さなくなります。
男性は「昨日服買った」「昨日髪切った」「昨日〇〇に行った」というような会話を自分からするのは苦手です。
もちろん得意な人もいますが、行動を話さない人は多いでしょう。
となると、ネタがどんどんなくなってしまうわけです。
話さなくなった男の人には話すネタを与えてあげるのも1つの方法です。
彼氏が喋らない時は何をしたらいい?

彼氏が喋らない時にできることは何かまとめました。
- 我慢できるなら黙っておくのが有効
- どんどん話すのが正解な時もある
- 何をしたらいいかを考える必要は意外とない?
この3つが重要です。
我慢できるなら黙っておくのが有効
あなたが我慢できるかにもよりますが、黙っておくのがかなり有効です。
喋ってないと不安に思うかもしれませんが、男性は案外そう思っていません。
不機嫌そうな感じじゃなければ、そのまま一緒にいるだけでOKです。
無言の時間がしんどく感じるなら、無理する必要はありません。
でも、男の人は無言の時間をそこまで不安に思っていないということは心に留めておいていいでしょう。
あまりに無言な時間が長く続くと、意外と男の人が話してくれるかもしれませんよ。
どんどん話すのが正解の時もある
彼氏の性格によってはどんどん話すのが正解な時もあります。
無口の人でも次の2つに分かれるので、対処が難しいです。
- 相手が話してくれると嬉しいタイプ
- 相手が話すとうるさいと感じてしまうタイプ
私個人的には話してくれると嬉しいですが、いろんなタイプがいるので、見極めていかないといけません。
難しいところですが、可能ならどんどん話してみて、相手の反応を見てみるのがいいでしょう。
それで嫌な感じの対応をされたら、話しかけられるのが嫌だと判断できます。
彼氏が喋れない心理よりも自分がしたいことをやって様子見

彼氏のことを気遣いすぎてしまうと、自分が疲れてしまいます。
喋らない原因はいろいろありますが、そこまで深く考えてもいいことがありません。
まずはここに書いてある方法を試してみてください。
自分の感情に素直になってやりたいことをやっていい
自分の感情に素直にやって、やりたいことをやるのが案外いいです。
- 喋れないから話しかけた欲しい人
- そこまで話して欲しくない人
どちらもいるんですよね。
となると、まずは自分の思うがままに行動してみるのが一番です。
あなた自身がストレスを抱えすぎてしまうのが最終的には関係の悪化を招きます。
やりたいことをやった時にどう反応するかを見る
素直にやりたいことをやった時に、どう彼氏が反応するのかは確認しておきましょう。
反応次第で彼氏が本当にどう思っているのかがわかります。
その反応を確認しない限り、彼氏の本音はわからないので、まずは自分のストレスが掛からないようにやってみるしかありません。
- 反応が悪くない:継続
- 反応が悪い:違うことを試す
- もともと無表情:他のことも試して、表情の違いを確認する
ゲームを攻略するぐらいの軽い気持ちでいいので、試してみるのがいいです。
彼氏の機嫌を損ねるかどうかだけを心配していると、どんどん自分が苦しくなります。
意外とうまくハマることもありますよ!
反応次第でやり方を変える
あとは相手の反応を読み取って、行動していくしかありません。
ただ、その時に気をつけないといけないのは相手にどうして欲しいか質問するのは効果があまりないということです。
男の人に何をして欲しいか質問すると、
- 別になんでもいい
- テキトーにしておいて
みたいな答えになることが多いです。
こういう答えだとイライラしてしまうかもしれませんので、あまりどうしたらいいかは聞かない方がいいでしょう。
そこまで深く考えてない人が多いです。
深く考えている人なら、戦略的にもう少し話したりするでしょう。
まとめ:彼が喋らない心理!自分の気持ちを優先して、相手を観察

男の人はどんどん話さなくなっていきますが、それは仕方がないことです。
心理は人の性格によって違うので、まずは自分がやりたいことを試してみるのがいいです。
- 話したいなら話す
- 試してみたいことを試す
- ゲーム感覚でOK
彼氏のことだけを考えると、状況が好転しない可能性が高め。
まずは自分のやりたいようにやってみて、相手を観察して判断していきましょう。
コメント