彼氏が淡白で寂しいと思った時の対処法はどんなものがある?
淡白だから好きかどうかわからない男の人って、結構いますよね。
そんな男の人は一体何を考えているのかを男目線で解説します。
私にはド派手な人から淡白な人まで、かなり男友達がいますが、淡白な人はいくつかのパターンに分かれます。
- 好きな気持ちは大きいけど、全く表に出ない人
- すぐに他の人が好きになって、冷めてしまう人
- 好きな気持ちが冷めやすい人
この記事では彼氏の淡白さの原因を見抜く方法や淡白な彼氏の特徴をたっぷり紹介します!
運営者の体験談やマッチングアプリを体験した方々への執筆依頼を通じて、豊富な体験談をお伝えするブログです。
体験談を通じて、恋愛・出会いをわかりやすく伝えていきます。
数多くの男性・女性の体験談を楽しんでいただけるメディアです。
彼氏が淡白な3つの理由

彼氏が淡白な理由をまとめました。
淡白だからといい理由も悪い理由もあります。
感情の上下動があまりない
そもそも感情の上下動があまりない人は淡白になりがちです。
淡白というよりはそれが普通なんですよね。
もしかしたら、「淡白に見えてかなり頑張ってる」可能性すらあるんです。
このタイプの場合、淡白じゃなくなる可能性はほぼありません。
性格や人間そのものを変えないといけないので、寂しいという気持ちはあるかもしれませんが、そのままの彼を受け入れてあげましょう。
ただ、あまりにも寂しい場合は寂しいことを伝えた方が絶対にいいです。
感情の上下動があまりない人には余裕がある人が多いので、あなたを寂しくさせないよう何かしらやってくれます。(ただ、淡白さは変わらないかも)
他に好きな人ができている
もともとの性格が淡白じゃない人の場合、浮気などを疑った方がいいでしょう。
いきなり淡白になるのは何か理由があります。
ものすごく親身に接してくれていたのに、いきなり淡白になった場合は危ないです。
ただ、付き合ってすぐの場合はある程度冷めることもあります。
そのあたりは見極める必要がありますが、急に淡白になった場合は要警戒です。
1日だけ淡白な場合はまだいいですが、淡白さがしばらく続く場合は警戒が必要でしょう。
1人でも行動できてしまう
1人でも行動できてしまう人は淡白です。
例えば、外食に行く時に1人で行けない人だと友達を誘って、ご飯を食べますよね。
そうなると楽しく寂しさが和らぐので、テンションが上がるわけですが、1人で行動できる人だとわざわざ友達を誘うのが意味不明なわけです。
- 友達を誘わないと遊びに行けない人:寂しさに弱いので、テンションが上がる(嬉しい)
- 1人で行けてしまう人:1人でさっさと済ませてしまう→淡白になりやすい
1人で行動できるということは友達と一緒にワイワイしながらご飯を食べる経験も少ないということ。
そうなると外食しながら喋る習慣ができないので、淡白な反応になってしまいがちです。
1人で行動できる人は強さを持っている反面、淡白な部分もあります。
彼氏が淡白で寂しい時の対処法3選〜冷静な男は変わるか?〜

淡白な男の人をどう変えるのかを男目線で考えてみました。
基本的に淡白な人は男同士の飲み会でも冷静沈着でいることが多いです。
そのような人を変える
強制的に話さないといけない環境にする
2人きりだと彼氏が話さなくてもいい環境になってしまうことがあります。
大人数の飲み会でもそうですよね。
そういったことを回避するために、彼氏が強制的に話をしないといけない環境にするのも手です。
具体的な方法は占いに行くなど。
彼氏側にも質問されるはずので、その答えを彼氏側もしないといけないですよね。
その答え次第では彼氏の本心が見えてくるかもしれません。
普段行ったことがない場所に行ってみる
デートなどで普段行ったことがない場所に行ってみると彼氏の違ったリアクションが見られるかもしれません。
淡白な彼氏の場合、ディズニーランドなどに行ってもテンションが変わらない可能性があります。
なので、一度も行ったことがない場所に誘ってみて、リアクションを見てみるといいでしょう。
普段見られないおもしろリアクションが見られるかもしれません。
彼がどこまで付き合ってくれるかはわかりませんが、新鮮さは大事です。
冷静沈着な人の思わぬ姿はなかなか面白いですよ。
普段の彼が着なさそうな服を買ってみる
彼が淡白な性格をしてないとしたら、あまり派手な服を着ていないことが予想されます。
そんな彼が普段気なさそうな服を買って、リアクションを見るのは案外効果的です。
外の出ていく洋服でもいいですし、部屋着でもいいでしょう。
- 普段着ないようなかわいらしい部屋着
- 少し派手目な服
男目線で言うなら、その時の彼の行動で結構真意がわかったりします。
愛情がある彼氏なら着てくれますし、照れくさいと感じながらもかわいらしい一面が見れるでしょう。
反対に、意地でも着ようとしなかったり、全く興味を示さない場合は淡白の中に「頑固」「そんなに好きじゃない」という感情があります。
その場合、ショックかもしれませんが、別れることを考えた方がいいかもしれません。
彼が淡白なのは好意がないからと言わざる得ないでしょう。
淡白な彼氏の特徴

淡白な彼氏にはどんな特徴があるのでしょうか?
特徴を知っておくと対処しやすくなるかもしれません。
愛情があるのかないのかよくわからない
淡白な彼氏は愛情があるのかないのかよくわからないです。
愛情を言葉にすることもないですし、積極的に話しかけてくることもないでしょう。
なので、愛があるのかないのかまったく判断できません。
愛情を常に伝えて欲しい人にとっては物足りないかもしれませんが、そんな彼を変える方法はほぼありません。
感情の上下動がないかもしれませんが、落ち着いた環境を求める人にはいいでしょう。
スキンシップがあまりない
スキンシップがあまりないのも淡白な彼氏の特徴です。
人に触れたりするのが苦手で、人との距離感が基本的に遠くなっています。
それほど騒ぐこともありません。
つまらないと思うかもしれませんが、長く一緒にいるにはいいでしょう。
面白い友達はたまに会うには楽しいですが、毎日会うと疲れてしまうこともあります。
会話が長続きしない
淡白な男性は言葉数が少ないケースが多いので、会話が長続きしません。
すぐに会話が途切れてしまうので、一緒にいて楽しくないこともあるでしょう。
ただ、淡白な彼がこれを改善するのは難しいかもしれません。
- 別れる
- 会話がないのを許す
- 一方的に話す
このどれかを選ぶことになります。
淡白である=嫌いではないので、そこは勘違いしないであげて欲しいです。
彼氏が淡白で寂しいアピールは効かない?

優しい人なら、寂しいアピールをすることで対応してくれるかもしれません。
ただ、淡白な人はそもそも1人に強いので、寂しい気持ちが理解できない傾向にあります。
寂しいと思うことがないからです。
1人暮らしもそこそこちゃんとしてしまいますし、1人でいても特に何も思いません。
なので、寂しい人への対処法も深い部分では分からないのが正直なところ。
アピールをしても思ったように響かない可能性があります。
まとめ:彼氏が淡白で寂しい解決策!パターンを早く見破るのが大事

彼氏が淡白で寂しい時の解決策を3つまとめました。
どのタイプの淡白なのかを早く見破らないと、ズルズル関係が悪化してしまう可能性も・・・
彼氏側に悪気があるのかないのかも確かめないと分かりません。
もし彼氏の好きな気持ちが他の女性に移っていたら・・・
そんなケースも山ほど見てきましたので、できるだけ早く淡白な原因を見破りましょう。
淡白でもあなたのことを想ってくれているいい彼氏だと最高ですね!
コメント