「ペアーズで会うのは怖いけど、恋愛はしたい」
そんなマッチングアプリに登録するかどうか迷っている方に向けて、「会うのが怖いかどうか」を体験談からお伝えします。
私はペアーズで実際にいろんな男性と会ってきましたが、最初は会うのが怖かったです。
でも、いろんな人と会っているうちに、だんだん怖さがなくなり、「失敗しない方法」を掴んできました。
そんなペアーズ体験談をこの記事ではお伝えします。

pairsを利用した記録
実際にペアーズを利用しています。
男性にお会いした経験も何度かございます。

- 性別:女性
- 年齢:31歳
- 使用したマッチングアプリ:ペアーズ、with
- マッチングアプリで実際に会った人数:15人
- 交際に発展した人数:2人
- 体験談記事:30代女性のマッチングアプリ「ペアーズ」体験談
運営者の体験談やマッチングアプリを体験した方々への執筆依頼を通じて、豊富な体験談をお伝えするブログです。
体験談を通じて、恋愛・出会いをわかりやすく伝えていきます。
数多くの男性・女性の体験談を楽しんでいただけるメディアです。
ペアーズで会うのは誰でも怖い〜実際に会うまでの体験談で掴んだコツ〜

初めてマッチングアプリpairsを使った時は、とても怖かったです。
でも、「なんとかして恋愛したい」という気持ちもあり、揺れ動くものですよね。
そんな昔の私と同じ心境のあなたに向かって、最初に会うまでの体験談を紹介します。
プロフィール・メッセージに違和感に気づくのがとっても大切
相手の文章やプロフィールをよく読めば、怖い経験は防げます。
実際に私は、ペアーズで「怖いな」と思う経験をしたことがありません。
ただ、メッセージ上では怖いと思うことがありました。
- 体目的(ヤリモク)
- 下ネタがだんだん増える
メッセージやプロフィールを細かく読んでいくと、相手の人となりが見えてきます。
ほんの少しの文言からその人の本性が透けて見えたりするんですよね。
プロフィールやメッセージをしっかり読めば、怖いことはだいぶ避けられますよ!
焦っても相手に寄っていかない!
焦っても相手に寄って行かないのがとっても大事です。
マッチングアプリは怖いという気持ちと恋愛に対する焦りが交わって、なんとも言えない気持ちになります。
「怖いけど、会ってみたほうがいいかな」と思っちゃうことが何度もありますが、焦っても相手に寄って行かない方がいいです。
プロフィールやメッセージのやり取り、さらにはオンライン通話で、相手のことをしっかり見極めましょう。
それさえしっかりすれば、怖い体験はほとんど避けられます。
できなら通話・オンライン通話(ビデオデート機能)を使う
ビデオデートは、手軽に相手の人柄や雰囲気を理解できる新しい婚活方法です。会話はお二人だけなので、周囲の環境を気にする必要がなく、メッセージよりも楽しくコミュニケーションが行えます。また通話機能はPairs内で完結し、外部サービスへの登録や個人的な連絡先の交換をせずに安心・安全にご利用いただけます。
引用:pairs
ペアーズにはビデオデート(オンライン通話)機能があるので、使ってみましょう。
本当に恋人を探している男性の方なら、ビデオデート機能を使ってくれます。
私も実際にビデオデート機能を使って、お話ししました。
ビデオデートでも完璧に見極められるわけではないですが、怖い体験をする確率は減ります。
少なくとも私は怖い体験をせずに済んでいるので、できる限りビデオデートを使って、相手の性格や印象を確かめてくださいね。
ペアーズで初めて会うときに怖いと思ってしまう原因
pairsで初めて会うときに怖いと思ってしまう原因は大きく3つあります。
- 体目的かどうかが怖い
- 会話できるかどうかが怖い
- ビジネスや投資目的かどうかが怖い
これらのポイントを順番に見ていきましょう!
体目的かどうかが怖い
怖いと思う1番の原因は、体目的かどうかです。
マッチングアプリで「怖い」と言えば、体目的になるかと思います。
体目的の人はゼロではなく、私が使ったpairsでも体目的の人はいました。
ただ、繰り返し書いているように、事前のメッセージやビデオ通話で見抜けます。
写真がかっこいいからといっていきなり会ったりしなければ、体目的の人はだいたい避けられますよ。
会話できるかどうかが怖い
会話が続くかどうかが怖いのも、2つ目の原因として挙げられます。
無口の人だったら、会話が全く続かずに、そのままデートが終了してしまうかもしれません。
この対策も事前のビデオ通話が大事です。
お互いの趣味や価値観が共通していれば、会って話してみればOK。
逆に会わないと感じるなら、ビデオ通話までにしておくといいですよ!
ビジネスや投資目的かどうかが怖い
ビジネスや投資目的かどうかも怖い原因です。
会った時に、「ネットワークビジネス」や「よくわからない投資話を聞かされた」という話を聞いたことがあります。
私なりにビジネスや投資目的の人を見分ける方法を紹介します。
- コミュニティーが偏っている
- プロフィールに書く文章に違和感
- メッセージが突如適当になったりする
ビジネスや投資目的の人はトーク力があるので、ビデオ通話では簡単に見抜けません。
メッセージで「勧誘があったことに対する愚痴」みたいなものを送っておくと、対処しやすいです。
投資NGの雰囲気をメッセージで出して、ビジネスや投資目的の人と会わないようにしましょう。
ペアーズで実際に会うまでの期間!怖い経験を防ぐ期間はある?
わたしの場合、会うまでの期間は2週間〜1ヶ月ぐらいでした。
その期間になった理由は、最低2週間ぐらいはメッセージのやりとりが必要だと感じたからです。
また、アプリ上で出会ってから、ずっとやりとりすると、2週間ぐらい時間がかかってしまいます。
会うまでの期間は長ければ長いほどいいというわけではありません。
- 気に入った人と綿密にやり取りする
- メッセージで相手を確かめる
- できればビデオ通話(ここまでで2週間ぐらい)
相手のスケジュールにも寄りますが、会う前のスケジュールはこんな感じ。
1週間で会うのは、相当気が合う人じゃないと難しいかなという印象です(1週間で会ったこと自体はあります)
ペアーズで会うのはコミュニケーションを取っていれば、そこまで怖くない理由

ペアーズは「会う前のコミュニケーション」を取っていれば、怖くありません。
そう言える理由は、大きく3つあります。
- 怖い体験をしたことがないから
- 事前に何度か話したりメッセージできるから
- 環境が整ってきたから
順番に解説していきます。
怖い経験をしたことがないから
私自身怖い体験をマッチングアプリでしたことがありません。
「体目的だったらどうしよう」「変な業者だったらどうしよう」と思いながら会いに行くんですが、幸いなことに怖い体験をしたことないんですね。
- メッセージのやり取りをしっかりする
- ビデオ通話も利用する
- 焦って会いに行かない(絶対に会いたい人だけ絞って会う)
この順番で会ったら、変な人には会いませんでした。
15人に会ってきましたが、怖い人はゼロ。
お付き合いに発展したのは2人でしたが、他の男性も、悪い人ではありませんでした。
事前に何度も話したり、メッセージできるから
ビデオ通話ができるのが大きいです。
マッチングアプリには外国人や業者の方が登録しているケースがありますが、ビデオ通話でなんとなくわかります。
メッセージで怪しい人を見抜いて、ビデオ通話で話せば、ほぼ怖い体験はしません。
実際に慎重に判断すればとても安心です。
環境が整ってきた
マッチングアプリ業界は成熟してきて、規約も厳しくなってきました。
過去にいろんな違反者や問題があったとしても、試行錯誤の結果、悪質な人はだいぶ減った印象です。
また、事前のやりとりで、トラブルはほぼ避けられるようになりました。
ペアーズ側が対策を取ってくれているので安心です。
大手の業者だと対応が早く、あまり知られてないところだと怪しい業者がいる印象。
マッチングアプリを安心して使うなら、pairsなどの大手のマッチングアプリがおすすめです。
ペアーズでいろんな男性と会う体験を通じて、人生観が広がった

ペアーズで人に会うのは怖いのは確かです。
ただ、それは実際に会う前で、実際に会ってみると、そんなに怖くありません。
勉強になることの方が多かったです。
- 割と真面目に恋人を探している人が多いとわかった
- 異性と出会える確率はグンと上がる
- コミュニケーション能力は一気に上がる
「肩の力を抜いて、アプリを楽しんでみる」ぐらいの感覚で、最初は始めてみるのがおすすめ。
いきなり全力投球すると想像とかけ離れた結果になる可能性があるので、まずは楽しくアプリを楽しんでみましょう。
気になる相手ができたら、メッセージやビデオ通話をしてみて、2週間程度で会ってみるのがおすすめです。
メッセージやビデオ通話で、私は怖い体験は避けられました。
100%怖い体験が避けられると断言はできませんが、思ったより楽しく異性の方に出会えますよ!