「30代になって、結婚に焦り始めた」
「どれくらい結婚に焦っている人がいるのか知りたい」
そんなお悩みに、30代中盤で急激に結婚に対して焦り始めた私の経験談をお伝えします。
30代になった頃は全く焦っておらず、むしろ余裕を持っていたんですが、30代が進むにつれて急速に焦りを感じ始めました。
「やばい」と思って、マッチングアプリに登録するなど、かなり生き急いだ行動を取ったのですが、実際にどれくらいの年齢で焦り始めるのでしょうか?
【焦りすぎて登録したマッチングアプリ】

pairsを利用した記録
前半は私が結婚を焦り始めた年齢と一般的な結婚に関するデータ、後半は焦りに焦った私が試したことをお伝えします。
30代で結婚に焦っている男性の方に役立つ内容を頑張って書きましたので、最後までゆっくり読んでくださいね!
運営者の体験談やマッチングアプリを体験した方々への執筆依頼を通じて、豊富な体験談をお伝えするブログです。
体験談を通じて、恋愛・出会いをわかりやすく伝えていきます。
数多くの男性・女性の体験談を楽しんでいただけるメディアです。
30代男性結婚への焦り。私は31歳で生まれ、33歳でやばくなった

30代の私が結婚を焦り始めたのは31歳ですが、明確に焦ってるなと感じたのは33歳でした。
33歳になった時は、急に焦りを感じて、何か行動しないと思うようになったんです。
30代なりたては余裕そのもの
30歳になった瞬間に焦るような人もいるようですが、私はあまり焦りませんでした。
というよりも、全く焦らなかったと言っていいでしょう。
同級生も結婚したりしていましたが、私は何も感じず、結婚式に出席しても、結婚願望は生まれませんでした。
- まだ一人を満喫したい
- 趣味だけの人生が楽しかった
- 結構元気が余っていた
30代のなりたては結婚なんてどうでも良く、焦るなんて想像もしていませんでした。
焦りは31歳で芽生えた
知り合いの結婚が一通り終わると、正直少し焦りました。
「そろそろそんな年齢かぁ」と思い、少しずつ焦りが芽生え始め、結婚を意識するように。
結婚なんてどうでもいいという段階からは、明らかに変わっていました。
ただ、今思えば、本気で焦っていたわけではありません。
- 彼女ができたらいいなぁ
- なんか変化ないとやばいかも
みたいな温度感です。
そんな毎日を過ごしていたある日、急激に焦っているのに気づきました。
33歳で焦りはやばくなった
33歳で焦りがやばくなった原因を明確には覚えていません。
でも、急激に焦りを感じたのは紛れもない事実です。
当時の私は、次のようなことを考えていました。
- 体力がだんだん減っている
- このまま衰えたらどうしようと考えるようになる
- 急激に結婚のことを考えるようになる
おそらくこのような考えが焦りにつながったんだろうと今は思います。
大学の先輩の影響で、pairsというマッチングアプリに登録するなどして、具体的な行動を始めるようになりました。
いずれにしても、結婚への焦りはなんの予兆もなく、いきなりやってきたんです。
30代男性は一般論として、結婚に焦りがあるのか?

ここからは私の体験ではなく、実際に調査されたデータなどをもとに30代男性の結婚の焦りについて見ていきます。
結婚に焦り出す年齢調査など、結婚に関してはいろんな調査が行われていました。
結婚に焦り出す年齢調査

銀座ダイヤモンドシライシの「恋愛と結婚に関する意識調査」では、30歳までには結婚を焦り出すとの調査結果が出ていました。
30歳になってもそこまで焦っていなかった私は異例なのかもしれませんが、30代前半には焦っていたので、ぼーっと生きていただけなのかもしれません。
多くの人は30歳になるまでには焦り出しているので、30代になってから焦るのはやや遅い可能性があります。
平均初婚年齢

厚生労働省のデータは小さく見にくかったので、下記にまとめました。
<初婚年齢(令和元年)>
- 夫:31.2歳
- 妻:29.6歳
男性の場合は30歳を超えています。
30歳までは焦らなくてもいいかもしれませんが、30歳代半ばになると周りはだいぶ結婚するので、かなり厳しくなると言えるでしょう。
出会いがなかった20代、変わり始めた30代前半から半ば

出会いがなかった20代、30代前半から半ばにかけて、考え方や行動が変わっていきました。
焦りを感じてからはだんだん行動が本気になっていったんです。
本気になることでだんだん変わり始めた
大学の先輩に会ったところ、マッチングアプリで、結婚寸前まで行ったということを聞きました。
偶然会うことになっただけですが、そのことにびっくりして、本気度が一気に上がったんです。
30代中盤に差し掛かる頃には、結婚への焦りがピークに達していたので、マッチングアプリに関しては本当にどうしようか迷いました。
- 20代をほとんど彼女なしで過ごした
- 30代中盤に差し掛かり、本当に迷っていた
- マッチングアプリは心の中で、かなり抵抗感があった
マッチングアプリは嫌だったので、合コンに行きたかったのですが、地方だったので、合コンが見つからず。
迷いに迷った結果、先輩が登録していたpairsに登録しました。
結婚はまだできていない
本気になって、出会いの数は増えていきました。
地方で何もしない日々とは変わって、今まで出会えてなかったような人とも出会えています。

こんな感じでいろんなコミュニティに参加していて、生活の変化を楽しんでいます。
ただ、まだ結婚はできていません。
結婚への焦りは日に日に強くなっていきますが、なんとか出会った人と良好な関係を築いて、最後は結婚に向かって進みたいです。
20代とは違う感覚が得られている
30代は明らかに20代とは違う感覚が得られています。
彼女がいなかった20代とは違い、30代はとても充実した毎日。
「もう少し早くこの生活に移行しておけばよかったなぁ」というのが正直な感想です。
- 幅広い職種の女性と出会えた
- 少し遠方の人にも会いに行けた
- 自分の弱点がわかるようになった
本気で行動し始めれば、なんとかなるんだなと思いました。
ただ、焦りを感じてから行動してしまっているので、焦るまでに行動しておけばよかったという後悔もあります。
できる限り、焦る前に第一手を打っておきたいところです。
30代男性が急に焦り始める理由

30代男性が急に焦り始める理由は下記です。
- 体の衰えが顕著
- 友人が全員結婚
- 親からのプレッシャー
私が意外と感じたのは「体の衰えが顕著」が大きな要因になったという点でした。
体の衰えが顕著
30代に入ってくると、だんだん体の衰えを実感するようになります。
一人でできていたことができなくなったりするなど、だんだんできることが減っていくんですね。
そのような体の衰えを感じると、「結婚しないとやばいかも」と思うようになります。
- 30代に入って、少し体の衰えを感じる
- 30代中盤になると、だいぶ衰えを感じる
- 結婚を相当意識するようになる
「このまま生きていると、できることが減っていくんじゃないか」と不安になり、焦りが急速に増していきました。
周りの血痕も大きかったですが、体の衰えは結構焦りました。
友人が全員結婚
私の場合、友人が結婚した時は焦りませんでした。
焦ったのは「周りの友人が全員結婚した時」です。
私はそこまで友人が多くないので、友人と行っても数人程度ですが、その友人が全員結婚しました。
- 友人1人が結婚した時は焦らなかった
- 2人目が結婚しても焦らなかった
- 全員が結婚した時は、一気に焦った
周りの友人が全員結婚するのは、今の時代レアケースかもしれません。
ただ、私の場合は周りの友人が全員結婚してしまったので、焦りは急速に大拡大しました(大拡大とは?笑)
親からのプレッシャー
親からのプレッシャーがめちゃくちゃ強かった訳ではありませんが、少しずつ感じるようになりました。
少し質問をされる程度でしたが、30代に入るとプレッシャーを感じるものです。
- 結婚に関する質問を少しずつされる
- 親族が結婚している
- 親の周りの友人には孫ができている
親からのプレッシャーが大きくなると、結婚に焦りが出ます。
とはいえ、私の場合は「体の衰えが怖くなってきた」ことが焦りの原因としては大きかったです。
体の衰えが気になった。このまま1人で生きていくのは大変かもという不安が30代で襲ってきた。
30代で結婚に焦りを感じた男がマッチングアプリに登録してわかったこと

30代で結婚に焦りを感じた男がマッチングアプリに登録してわかったことを紹介します。
焦りに焦った私は最終的にマッチングアプリpairsに登録したわけですが、その時に感じたことは下記です。
- 思った以上に出会いの場がある
- 危険な目には意外と遭わない
- ブロックされることはある
- 最初は攻略が難しい
- 人生に刺激が加わるのは間違いない
これらを順番に解説します。
思った以上に出会いの場がある
マッチングアプリは思った以上に出会いの場があります。
もちろん期待して登録したわけですが、思った以上に多くの女性に出会えました。
出会いの場はたくさんあります。
【pairsのコミュニティ】

20代モテてこなかった私は、1人出会えればいいなと感じていましたが、最終的には10名近くの女性と出会えました。
その中でお付き合いに発展する方は少なかったですが、それでも実際に会ってデートできたのは良かったです。
危険な目には意外と遭わない(現時点ではゼロ)
マッチングアプリを使う時に危険な目に遭うかどうか一番気になっていたポイントでした。
正直かなり怖かったです。
- 変な業者が来るんじゃないか?
- 騙されるんじゃないか?
- 金銭を要求されるんじゃないか?
もしかしたら女性には業者からの連絡がたくさん来ているのかもしれませんが、男性の私は業者のような人と会うことはありませんでした。
2年近く使っていますが、まだないです。
今後危険な目に遭う可能性は否定できませんが、2022年の夏時点では危険な目に遭った経験はありません。
ブロックされることはある
マッチングアプリでは普通にブロックされます。
これまで仲良くしていたはずの女性から突然ブロックされることもあるので、正直かなり落ち込みますが、だんだん慣れてきました。
私が使っているpairsでは、ブロックされると相手が全く表示されなくなってしまいます。
- ブロックされた理由がわからない
- 再コンタクトも不可能
※ 2022年7月時点
いきなりブロックされるので、結構途方に暮れるので、最初のうちは心の準備をしておいた方がいいかもしれません。
使い続ければ慣れますが、ショックを受けてしまう可能性もあります。
最初は攻略が難しい
マッチングアプリに登録した当初は正直全然ダメでした。
全く反応もなく、出会いのきっかけがなかったので、退会しようと考えました。
今となっては長期のプランに入っていますが、最初は短めのプランに入っていたので、本当に解約するかどうか迷いましたが、なんとか継続しました。
YouTubeなどで マッチングアプリの攻略方法を調べると、プロフィールの書き方やマッチングアプリ攻略動画などを見つけ、すぐさま実践しました。
- 全然ダメ
- YouTubeなどで勉強
- 試行錯誤すると出会えるようになった
それでもすぐに成果が出ませんでしたが、徐々に出会えるようになってきました。
最終的には10人ほどの女性と出会うことができましたが、最初の1ヶ月ぐらいは苦労するかもしれません。
最初からうまくいく場合もあります。その人の実力や魅力次第ですが、モテない私でも出会えるようになりました。
人生に刺激が加わるのは間違いない
いろんな人と出会えるようになったので、人生の刺激になるのは間違いありません。
先ほど書きましたように、辛いこともありました。
- 最初は反応がない
- 急にブロックされる
- 恐怖心がある
嫌なこともあったわけですが、最終的に人生の刺激になったのでとても良かったです。
このブログは2022年8月に書いてますが、ペアーズは2023年2月まで契約期間を延長しています。

その後延長するかどうかは未定ではありますが、マッチングアプリを十分に生かして、さらに良い出会いにつなげていきたいです。
出会いを通じて人生に新たな刺激を加えたい方、一度チェックしてみてください。
まとめ:30代男性は結婚に焦りやすい!35歳に近づくとめちゃくちゃ焦る【早めの準備】

私は30代を過ぎてから出会いに関して興味を持つようになりましたが、もっと早くやっておけばよかったと後悔しています。
そのような経験から、 結婚に対して焦っている方は早めの対策をおすすめします。
- 合コンに行く
- 友人にアプローチをかける
- マッチングアプリで頑張る
いろんな方法がありますが、私は合コンも近くになく、友人も多い方ではなかったので、マッチングアプリに登録しました。
新しい挑戦は勇気がいりますが、それが刺激となって、楽しい人生を引き寄せてくれますよ。