「彼氏との信頼関係が崩れた・・・」
そんな時の対処法を男目線で解説します。
彼氏との信頼関係は浮気や約束事など、いろんなことが原因で
そんな時に男にどう対処したらいいのでしょうか?
基本的には男を見下してOKです。
大したことも考えていないことも多いので、ある種見下すぐらいがちょうどいいです。
それぐらいの余裕を持ちながら、彼氏との信頼関係が崩れた時の対処法を見ていきましょう。
男の人がどんなことを考えているのかを追求したメディア。
男性へのアンケートや男目線の解説を通じて、男の生態を暴きます。
「男性が何を考えているのかわからない」という人向けたのメディアです。
彼氏との信頼関係が崩れた時にありがちな原因

彼氏との信頼関係が崩れる時にありがちな原因を探っていきます。
浮気
浮気は信頼関係が崩れる大きな原因ですが、治すのが難しいです。
当然浮気が発覚したら謝るとは思いますが、浮気は癖なのでなかなか治りません。
1回で治してくれないケースが多いので、、浮気することを受け入れて付き合い続けるしかないんです。
それが嫌な場合は別れる他ないでしょう。
「言えばわかってくれるはず」というのは通用しないことがほとんどです。
基本的には注意しても、何度も同じことを繰り返すことが多いと思いましょう。
嘘をつく回数が多い
嘘をつく回数が明らかに多いと信頼関係を失うきっかけになりますよね。
彼氏が嘘をついている場合は嘘をついている理由を問いただした方がいいでしょう。
ただ、強く問いただすのは逆効果です。
<強く問いただすのが逆効果になるメカニズム>
- 強く問いただす
- よりバレないようにしようとする
- 嘘をつく回数が増える
会社で怖い上司がいたら、失敗を隠そうとしませんか?
嘘を強く指摘してしまうと、さらに嘘で覆い隠されてしまう可能性もあります。
許せる嘘の場合は許容するぐらいだと「隠す必要はない」と感じて、正直に話してくれるようになるでしょう。
会う回数が急激に減った
付き合って最初の頃はかなりの頻度で会っていたのに、だんだん回数が減ってくると信頼関係が崩れていきます。
急激に減った場合はより信頼関係がなくなってしまうでしょう。
このケースでは早めに会う回数がなぜ減ったのか聞いておく必要があります。
が、彼氏はテキトーな返事をすることが多いです。
「仕事が忙しい」
「ちょっと時間がなくて・・・」
こんな返事になるでしょう。
浮気をしていたとしても、「浮気をしてた」なんてことは絶対に言いません。
本当の理由を言うことはほぼありませんので、会う回数を増やしたい場合は直接しっかりと伝えた方がいいでしょう。
言動がおかしくなってきた
様子がおかしくなったり、言動がおかしくなると信頼関係が崩れます。
今までと違う対応を彼氏がした場合、何か隠してることが多いです。
ただ、言動がおかしいからと言って、隠し事をしているとか浮気をしているとか断定することはできません。
「浮気を隠しているケース」「仕事が忙しすぎるケース」「プロポーズを考えているケース」など、言動がおかしいのには原因があります。
その原因を疑わずに見つけることが大事です。
疑いたくなる気持ちになりますが、疑われていると感じるとより隠し事をするようになります。
事態は悪化する一方です。
彼氏との信頼関係が崩れた時はどうする?

彼氏との信頼関係が崩れた時はいくつか対処法があります。
崩れた時の対処法を厳選しました。
信頼を失う行動をしっかり指摘する
信頼を失う行動を意図的にしてない場合もありますので、指摘することが大事です。
やめてと言われないとわからないこともあります。
男の人が無意識に信頼を失う行動をしている場合は指摘してあげた方がいいでしょう。
ただ、何度言ってもダメな場合は行動をなおす気がないです。
何度言っても信頼を失うような行動がなくならない場合は別れを考えた方がいいでしょう。
無理に彼氏を変えようとしすぎない(適度に突き放す)
信頼関係が崩れた時に諦めるのも効果的です。
無理に変えようとすると彼氏が反発する可能性があります。
「勉強しなさい」と親に言われるのと同じ気分です。
彼氏がすぐに行動を変えてくれるならいいですが、全く行動が変わらない場合もあります。
どうしても諦めるのが嫌な場合は別れた方がいいでしょう。
ある程度放置しておくのも、意外と有効です。
第三者を入れて話し合いする
第三者を入れて話し合いをしたり、相談したりするのもいいですが、仲の良い友達に相談するのは微妙です。
彼女の友達に相談した場合は彼女側の意見が優勢になってしまいますし、反対に彼氏の友達だと彼氏が優勢になってしまいます。
相談はお互いにあまり肩入れしない第三者に相談するのがいいでしょう。
そんな時に役立つのが恋愛相談のプロや占い師です。
恋愛に強いい人に相談することで、新しい解決策が見つかることもあります。
相談がきっかけで関係性を見つめられたケースは少なくありません。
また、彼氏も言い訳できなくなるので、悪いところを直してもらいやすいです。
数千人単位で相談に乗った経験のある人もいますので、彼氏との話し合いで解決しない場合は占いも活用してみてください。
新しい道が切り拓けるはずですよ。
彼氏との信頼関係が崩れた時〜何度も同じことが起こる場合は別れる〜

彼氏との信頼関係が完全に崩れる前に知っておきたい男の習性をまとめました。
ここで男の特性を知っておきましょう。
男は基本的に同じ過ちを繰り返す
浮気癖がなかなか治らないように、男の人の言動が変わるのはそう簡単なことではありません。
基本的に「同じ行動を繰り返す」と思っておいた方がいいでしょう。
それに対して、根気強く注意するか放っておくかになりますが、そのどちらも我慢できない場合は別れる他ありません。
それぐらい男の人の行動を改めるのは難しいです。
1回変わったと思っても、また元通りになってしまいます。
同じ過ちを繰り返すものだと見下すぐらいで、男はちょうどいいでしょう。
最初から男を信用しすぎない
信用しすぎて裏切られることもあるので、ほどほどの信頼関係にすると男の人も楽です。
男の人も信頼されすぎると息苦しさを感じてしまいます。
男側の視点からすると、男の人をあまり信用しすぎるのは考えものです。
悪いところをすぐに治せるような男の人なんてあまりいないからです。
飲み会ではかわいい女の子の話をしています(彼女がいても)
最初から信頼しすぎるのは禁物だと言っていいでしょう。
まとめ:彼氏との信頼関係崩れた時は彼氏を見下すぐらいでよい
彼氏に対してある種の諦めが必要で、見下すぐらいで問題ありません。
嘘を何回もついてしまうような彼氏や浮気をしてしまう彼氏に肩入れをしてしまうと、裏切られる結果になってしまいます。
男は同じ過ちを何度も繰り返しますし、言われたことを本気で変えようとする人は少ないです。
- 彼氏(男)は少し見下すぐらいでちょうどいい
- 同じ過ちを何度も繰り返すのが普通なので、無理なら別れる
- 占い師など第三者に相談するのは結構有効(男が言い訳できない)
男を信頼しすぎるのは男側の視点からすると禁物。
適度に信頼して、若干見下すぐらいがちょうどいいでしょう。
コメント